• まちなか再生
  • ビジョン
  • 広場・公園
|2019年度〜

諏訪市未来プロジェクト

諏訪市の数十年後の姿を描き、その実現に向けて誰が何をすべきか、について検討しています。

2024年12月12日

「上諏訪駅周辺のミライを考える講演会・ワークショップ」が開催されます!

諏訪市では、上諏訪駅駅前広場再整備に向けた基本構想の策定を始めます。上諏訪駅周辺をどんな空間にしていきたいでしょうか?将来像を色々な人と語り合ってみてはどうでしょうか?

上諏訪駅周辺をどんなところにしていきたいか考えるきっかけとして、2025年1月11日(土曜日)に講演会(第一部)とワークショップ(第二部)が諏訪市駅前交流テラスすわっチャオで開催されます!

講演会では全国でパブリックスペースのデザインを手掛けている大藪善久さん(株式会社SOCI https://soci-inc.jp/)から、まちの構造を変え、魅力ある情景を作り出すデザインとは何か、その実践例と上諏訪でのアプローチについてお話を伺います。

OPEN NUMAZU PARKLETなどに携わり、まちなかの公共空間をおしゃれで魅力的にデザインしている大藪さんから、様々な事例や上諏訪ではどんなことができるのかお聞きできるのではと楽しみです!

ワークショップでは参加者を諏訪市内在住・在勤・在学者に絞り、上諏訪駅周辺をどのようなまちにして、どのように使いたいか考え、語り合ってもらいます。

駅を出たら船に乗って諏訪湖に行きたい!とか、駅前で諏訪の日本酒を楽しみたい!とか駅前に巨大遊具があったらいいな!とか、おしゃれなカフェで友達とおしゃべりしたい!とか上諏訪駅周辺のワクワクするミライが語り合えるといいですね!

詳細と申し込みは以下と諏訪市HP(https://www.city.suwa.lg.jp/soshiki/21/68631.html)よりお願いします!

この記事に関連するタグ